本記事では来年以降の新レギュレーションに備え、今の内に集めておきたいGレギュのカードを紹介していきます。
あと1年は使えるカードたちってことだね。
そういうこと。今買っておくのが一番長くGレギュを楽しめるからね、早速見ていこう。
ポケモン
イキリンコex
特性:イキリテイクで一気に手札補充。
主にたねポケモン主体の【タケルライコ】や【トドロクツキ】で採用されている。
序盤から展開したいデッキでは是非とも欲しいカードだよね。
今後も使うデッキは多そうだし1枚は持っておきたいね。
ミュウex
特性:リスタートで手札が3枚になるようドロー。
序盤の展開は勿論、後半の手札干渉にも強くなる1枚だ。
デッキや環境によってはワザ:ゲノムハックもめちゃくちゃ強力になるよね。
イキリンコ同様たねポケモン主体のデッキで今後も活躍しそう。
ピィ
逃げエネ0.ワザエネ0で手札が7枚になるようドローできるベイビィポケモンシリーズ。
序盤の安定度がグンと増すデッキの潤滑油だ。
最近だと【レジドラゴ】で活躍してたよね。ロトムVがスタン落ちすることもあって2進化系のデッキはピィの採用率が高くなりそう。
テツノツツミ
相手のバトル場を強制的に入れ替えるポケモン。
【ミライドン】や【タケルライコ】などで今も採用されている。
覚えておかないと大変なことになるカードだよね、1体バトル場に壁ポケモンを用意しても乗り越えてくるのが嫌らしい。
メタモン
特性:へんしんスタートで最初の番に限り山札のだねポケモンへ変身することができる。
どうしてもスタートしたいポケモンがいる時に便利だ。
Fレギュのキュワワーみたいにバトル場で発動する特性を複数回使用する時にも便利だよね。
サポート
ナンジャモ
Gレギュの顔、手札干渉の代表的存在だ。
入ってないデッキの方が少ないんじゃないかな。複数回の再録で値段も落ち着いてるし4枚以上持っておきたいよね。
ペパー
ポケモンのどうぐとグッズサーチ。
森の封印石+グッズサーチで2進化デッキを筆頭に大活躍したね。
森の封印石のレギュ落ちとスボミーのグッズロックで2024年ほど活躍できなそうな気はするけど、流石に超汎用カードだし持っておきたいよね。
博士の研究
ドローサポートの代名詞。
実はHレギュで収録していないから再録がなければ後1年しか使えないんだよね。
意外!今も【ソウブレイズ】筆頭に大活躍だよね。来年に再収録する可能性もありそうだね。
ボスの指令
こちらもサポートの代名詞。博士の研究と同じくHレギュの収録が無いんだ。
こっちも意外!どんなデッキにも大抵1枚は入ってるイメージ、無限に持っておきたいよね。
フトゥー博士のシナリオ
場のポケモンを1枚手札に戻すサポート。
どんなデッキにも採用される訳ではないけど【サーナイト】やコントロールデッキで活躍している。
傷ついたポケモンを回復したり、2枚サイドを取られるポケモンを逃したり使い方が多彩だよね。
グッズ
ネストボール
デッキを組むならまずはこれ!入っていないデッキの方が少ないね。
最近再録が少なくて地味に高いよね。1枚100円切っていたら何枚でも買っておきたいかも。
ハイパーボール
ネストボールと同じく超汎用カード。
進化ポケモンを持ってこれるし後半の山札圧縮にも使えるし便利すぎるよね。
来年のレギュレーションでも再収録してほしいな。
ふしぎなアメ
2進化デッキのお供だ、デッキは選ぶけど超汎用カードには違いないね。
2進化デッキはアメがないと厳しいし流石に来年のレギュレーションで再収録してほしいかな…
ポケモンいれかえ
実はHレギュで収録していないカードの内の一種だね。
Fレギュでいれかえカートが落ちてしまうから相対的に価値は上がりそうな1枚だ。
こっちも是非来年のレギュレーションで再収録してほしいな…
すごいつりざお
トラッシュからポケモンか基本エネルギーを3枚山札に戻す最強のリソース回復カード。
最近では夜のタンカにお株を奪われることもあるけど、つりざおの方が使いまわせるカードの量が多いしまだまだ現役って感じだよね。
大地の器
手札を1枚切ることで山札からエネルギーを2枚サーチ。
ただでさえ強力な効果なのに古代名称付きなのが素晴らしいよね。
祝再録!(テラスタルフェス)価格も落ち着いたしこの辺で一気に集めたいよね。
カウンターキャッチャー
サイドを先行されている時に使用できるボスの指令。
サポート権を使用しない裏呼びは勿論強いけど、今年はヨノワールの登場で更にカードパワーを上げた印象だね。
こちらも祝再録!(テラスタルフェス)
ともだちてちょう
サポートを2枚山札に返すリソース回復カード。
後半薄い山にボスの指令やオーリム博士の気迫なんかを2枚返す動きは強烈だよね。
序盤から山札を掘りまくるデッキだと特に強く使えるよね。
ポケモンのどうぐ
勇気のおまもり
たねポケモンのHPを50上げるどうぐ。
【タケルライコ】や【サーナイト】を筆頭に現在もかなり使用されてるカードだね。
ロストスイーパーもレギュ落ちするし更に強くなりそうだね。
ワザマシン:エヴォリューション
現在も【サーナイト】で大活躍中の1枚。ペパーとのセット展開はシンプルかつ強力だ。
スボミーのグッズロックをすり抜ける進化は環境的にも便利だよね。
ワザマシン:デヴォリューション
2進化に対するメタカード、数多のピジョットをポッポに戻してきたよね。
今の環境はスボミーが大量発生してるからふしぎなアメが使えず2進化のシェア率がちょい抑えめ…環境によってはまた採用率が上がりそうだね。
スタジアム
ボウルタウン
たねポケモンを山札から呼び寄せる展開系スタジアム。
2進化系のデッキを筆頭に現在も多くのデッキで採用されているね。
初動になるスタジアムって珍しいもんね。グッズに頼らない展開ってのもスボミーに引っ掛からなくて偉いよね。
タウンデパート
ポケモンのどうぐをサーチするスタジアム。
ブーストエナジーみたいに専用のポケモンのどうぐが存在するデッキだと強く使えるよね。
今後発売されるテーマ次第では一気に価値が上がりそうな1枚って感じ。
ポケモンリーグ本部
たねポケモンのワザ使用エネルギーを1つ増やすメタスタジアム。
【タケルライコ】や【古代バレット】など結構キツイデッキは多い。
環境次第でどんなデッキでも採用する可能性のある1枚だよね。
紹介は以上です!Fレギュ以上にインフラを担っている重要なレギュレーションって感じだね。
何枚かは再収録するかもしれないけど、ほとんどが来年レギュ落ちするのが信じられないなぁ…
そうだね。今がGレギュのカードを一番長く使える期間な訳だから、今の内に足りないカードを集めて来年に備えていきたいね。